日記2023/8/28「将来設計」

将来設計

ここ2ヶ月程度は自分自身のキャリアを見つめ直し、転職活動という名の外部の情報収集と、一部の企業に関しては選考を受け、自分自身の市場価値を見極める作業を行っていた。

その中で、戦略コンサルティングファームの某社からオファーをいただく結果となったが、辞退することとした。

雑な理由については以下の動画で触れている通りであるが、「健康に暮らす」という私の方針と合致しない部分があり、実際に勤務してからミスマッチが生じてくるのではないか、と懸念したためである。

悩んだ

個人的に市場価値に繋がると思われるポイント
  • 年齢(若いほどよさそう?。大手所属×20代は採りたい企業が多いよう。実績はあまり重視されず。)
  • 業界の知見・経験(市場の伸び率や、ビジネスのゲームチェンジ度合いにもよる。EV周辺、規制対応とか。)
  • スキルセット(知財、英語、メカ設計、機械工学などが自分のポイントだった。IT系のスキルは重宝されるが、自分はめぼしいものはなし。トレンドからしても、IoT、DX、データ分析関連スキルは好ましい。)
  • 対人コミュニケーション力(全般的に人当たりが重要と感じた。付随して抽象概念理解力だとか、論理性など。)
YouTube『コンサル業界に転職するのをやめます』

詳細は書けないが、その他にも重視したいことがあり、それはおそらく転職した場合には叶うことが(相対的に)難しくなるであろう点も理由の1つとなる。

いったん活動はオワリ

自分なりに考えを洗練させておいて、それとは別としてマネージャーにこの切り口で1on1を持ちかけてみたりしながら、納得性の高い自分の進路を作っていく所存である。

言ってしまえば安定を取って挑戦しないという選択である。

現在のキャリアの納得性が高いかと問われると疑問だが、今置かれている環境の幸福度を最大化する方向で調整していこうと思う。

Outline