11月の雑記

Outline

総括

早いもので11月が終了。マジで早い。今年何やってた?

ことしもあと一ヶ月や

町並みはクリスマス(またはお正月)という雰囲気になってきていて、気候はもちろんのこと、こういったシーズンもののモニュメント等によっても季節感が感じられるのだな、と改めて思う。

今月はYouTubeの活動もほどほどに、後述する産業カウンセラーの講座の受講を進めたり、勉強したり(日商簿記)、マチアプ関連も頑張ってみたりと、振り返るとまぁまぁボリューミーだった。

ついでにお金周りも財布のひもを緩め物品購入したり、外食を多めにして自分の生活スタイルを模索してみたり。

なんやで

【マチアプ】話し合いができる人を求める人に感じる気持ち悪さ(INFJ)

理科大の先輩

たまたまタイミングが合ったので、お世話になっていた理科大(研究室)の先輩と上野で飲んだ。

と言っても酒は飲めないのだが

「動画を見てくれ」の一言に尽きるが、学生時代からかなり自分の模範となるような先輩で、5年ぶりの再会となったが素直に楽しめた。

引き続き健康に人生をやっていきましょう(雑)的な感じでその日を終えた。

飲み時の動画

理科大の先輩と5年ぶりに再会した…

先輩について

ワイの好きな理科大の先輩の好きなところ5選

産業カウンセラー養成講座の受講開始

今月から「産業カウンセラー養成講座」の受講を開始した。

もともと自分自身の家庭環境に関して考えることが多かったし、派生して心理学・精神医学の分野の書籍にも触れてきたため、この分野には興味があった。

現在勤務している会社でこの先長く働いていけるだろうかと強く感じ始めていて、担当している仕事とは全く別の知識を身に着けたいなと思い、半年程度の時間と30万円のお金を投資と割り切って受講を進めることにした。

大企業つらくてワロタ。産業カウンセラー取得に向けての心構え

もろもろの内容については語れないのだが、抽象化した自分の感想としては「気付きが多い」ということ。

単純に資格取得して終了、個人事業主としてカウンセリングを実施していく、企業で活動する、など考えられる道は様々だが、現状は未定。

走りながら考えていけばいいかなと思っている。

今月の支出

MoneyForwardで記録した今月の収支は以下の通り。

後述する購入物品(特別な支出で計上)や、餃子の王将のニラレバ炒めを食べまくったりした関係で支出額は多めとなった。

まぁOK

11月の支出内訳

最近は貯金(投資)と支出のバランスを考えるのが難しいなと感じている。

よくあるフレームワークとして「消費」「浪費」「投資」の3分割として、できるだけ「浪費」を減らしていく、というものがある。

最近の雇用の不安定さを見ると(大げさに考えすぎなところはあるかもしれないが)、お金を使えるのは控えようとなってしまっているが、さりとてお金を貯めるだけの生活は生きていると言えるのだろうか。

年収が上がってくるイメージもあんまり持てておらず、どうしたもんかなこれはという状況。

悩ましい

大企業5年目にして年収が下がる…

つみたてNISA

来年1月からの新NISAに備え、保有している投資信託(特定口座、NISA口座ともに)を売却した。

元金保証がないリスクはあるとは言え、社会人から地道に継続した結果、数十万円程度のプラスになった。

長期投資が重要ですわな

コロナショックで一時期は一瞬で数十万マイナス程度になり微妙に慌てた時期があったが、動じることなく堅実に毎月つみたてを行ってきた結果であろう。

一時的に日本円を多めに保有することになるが、来月には新NISA全ツッパしていく予定。

上司に喝入れられたッピ

購入物品

今月は賞与支給日前月ということで、来月引き落としのクレカでいろいろとモノを購入した。

サーモス 真空断熱マグカップ(450ml)

持ちてつきの飲み物入れが欲しかったので購入。クセがなく使いやすい。

いちばんわかる日商簿記3級の教科書

社会人として簿記の知識がないのは冷静にヤバイなと感じ始めたので購入。資格取得を目指す。

まだ勉強中だが簿記の作業は理にかなっているなと感じている。

楽天ブックス
¥1,210 (2023/11/25 19:32時点 | 楽天市場調べ)

かかとつるつるクリーム

角質を落としたくなってきたのでノリで購入。ひび割れ防止も狙っていく。

Nobby ストレートアイロン

面白そうだったので購入。派手に使うことはまずないが、クセ直しなどに使っていきたい。

パーカー5th リフィル

パーカー5thの替芯が切れていたので購入。すぐ切れるわりに割高なのでなかなか出費が厳しいが、まぁよい。

adidas ランニング用品

30歳からしっかり身体のメンテナンスを行っていくつもりなので、先駆けてジョギングから始めようということで上下ウェアとシューズを購入した。

ジョギング/ランニング用のシューズはどのようなものなのかと気になっていたのだが、ソールが地面からの反力をしっかり吸収してくれる分厚さがあって、ふつうのシューズとは全く異なるものと理解した。

ランニングは毎日とは言わないが週5程度で実施できていて、体質も改善してきている(?)ので引き続きやっていく。

くつ以外にもウェアを購入した(adidas ADIZEERO SL)

配信活動

今月のチャンネル登録者数の推移は1013人→1150人(+137人/+13.5%)

チャンネルがぐっと伸びた開始2~3ヶ月目ぶりに月の登録者の増加数が100人を越えた。

要因としては「たまたま」だと考えていて、大企業系の動画がインプレッションを稼げていて、新規の視聴者層に訴求できていたためである。

YouTubeの気分であろう

収益と再生数のイメージもなんとなく掴めてきて、だいたいYouTube活動では毎動画数千再生くらい再生されれば、YouTube収入の期待値は十分に越えてくると理解した。

めちゃくちゃデカイチャンネルを目指している、YouTubeドリームを掴む…といった大逸れたことは考えていないが、活動としては自分の中でプライオリティが高いものであり、引き続き「地道に」続けていこうと思っている。

今月伸びた動画

Comment

コメントする

Outline