しかし眠れる分だけ眠るという生活習慣をモットーとしているので、まぁ、これでいいだろう…。

軽く睡眠時間を削ってコンテンツを作るなどすればいいのに、とは思うが…
在宅勤務をしていても文句を言われないので、出社の必要性がない場合は基本的に在宅だが、さすがに刺激がなさすぎて飽きてくるし、刺激がないと動画ネタも構成できないというのもあり、明日は気分転換にオフィスに出向こうかと思う。
さりとてオフィスでやることは特にないので…、会社の購買で適宜飽きたらお菓子を購入、つまみつつ自分の業務をやる形になるだろう。
良くも悪くもキャリア設計は自己責任という風土が社内に広がってきている印象で、こういうふうにダラダラやっていたら一気に使えない人材になるのだろうなあという思いと、グローバル化によって日本の伝統的な信頼関係が解体されつつあることを危惧している。



もう、解体されているのかもしれない
後日談が掲載されており満足度が高い


YouTubeにおける動画投稿では常にネタが枯渇している状況が続いているほか、なにか思いついたとしても「これアップロードしてもな…(ウケないだろう)」という「やらない論理」みたいなのが生じてしまうのがたまに傷だ。
今もそうだが、このモードになるとそもそも「何かネタを探そう」というマインドも失われてくるので、途端に動画投稿の速度が落ちることとなる。
そんなことを考えながら昼食を取っていたが、まぁこういう自分のマインドセットも踏まえて実力と割り切って、乗り切らないときは一旦動画投稿から離れてみる、というのでもいいのかもしれない(完璧主義すぎないということ)。
さりとて「不安の緩和」であったり「調和の取れた集団の形成」であったり、自分の中のミッションはしっかりと持っておいて、淡々とその実現に向けて努力していきたいところ。

