2025/2/19

メンタル的には問題ないものの、あらゆるモチベーションが減退傾向であり、淡々と一日を過ごした。

上位の目的だったり前提条件が分からないこととか、いちいち気にしないで「これやって」という業務に実直に適応できればいいのだが…。

どうしてもそこが把握できないと思考をスタートできない

根本的には「理想の仕事」みたいなのはないとしっかり自覚したほうがいいかもしれない。

ヒトは「相対量」を知覚する生物という前置きをおいてみると、この「理想の仕事」みたいなのと「現職」の差分で苦しんでいるような気がする。

自分の感性を捨てなさいとも解釈できるこの考え方だが…、30歳という年齢で脳内お花畑というのはちょっと浮世離れしているだろう…(我ながら)。

今の勤務先(というか職場)はメンバークラスが私しかいないので、管理がガバガバで、フルフレックス、リモート自由という感じでガバガバ勤務状態で働いている。

作業的には雑務が多く、専門性も何も無いという感じなのだが、そんな感じなので私生活を意識して柔軟に一日が設計できるのは非常にいいところ。

本日もその特性を活かして早めにあがり、夕方に転職エージェントと軽く面談してみた。

現実的かつ建設的な相談に乗ってくれた印象を受け、これまでの実務経験ベースでの求人紹介などを実施してもらった。

「将来的には人事~」とか「人の行動変容に~」みたいなアタシの発言はエージェント視点ではとんちんかんな響きだったやもしれないが…、現実的な情報をしっかりと集めていこうと思っている。

お疲れ様でした。

Outline