2025/3/5

本日もダラダラと仕事をしていた(よくない)。

イマイチ張り合いがない雑務が多いのと、その雑務の効果測定が行われずエンドレスに資料作成をしているという状態が将来を見通せず良くないのかもしれない。

現状としては時折負荷はかかるが心身面では持続可能な業務の在り方を実現していると言えるが、やっぱり考えておいた方がいいのが将来のお金をどう担保していくか、ということだと思う。

すなわち現職を続けていていかなる見栄えのいい能力(らしきもの)が身につくのかという点であるが、正直なところ社内政治に詳しくなるくらいしか現状見いだせていない。

もちろんトップマネジメントとの議論の中でソフトなスキルが形成されていくことは想像できるが…、うーん、コンセプチュアルなスキルだけ伸ばしていても分かりやすい「売り」がないから宜しくないような感覚がある。

現在に集中できるくらいの「やる意義(刺激)」に日々触れられる環境か、客観的に市場の価値(概念)が高まるような環境が、今のモヤモヤを解消するには良いのかもしれない。

何にしても肝はネガティブ感情の緩和ということだけ見えている気がする(一生こういうことで悩んでいる男)。

メンバー限定

さて皆様花粉症は大丈夫だろうか。私はダメだ。

いちおう2月初旬くらい?に薬は処方してもらって、点鼻薬とあわせて毎日服用しているわけだが、睡眠の質が悪くなったりだとか、くしゃみが出たりがちょこちょことある。

この時期はどうにも気候の影響もあいまってぼんやりとしてしまうことが多く、前段にも書いたようにイマイチ張りが無い。

早く4月中旬くらいになって、日差しをしっかりと浴びられ、ブイブイ言わせられる感じに調整したいところ。

Outline